展覧会・教室案内
展覧会・教室案内の最新情報はこちらをクリックしてください。
Facebookの最新情報はこちらをクリックしてください。
お問い合わせは、ページ右上のメールマークからどうぞ。
デッサン・水彩画教室のご案内
三原色透明水彩絵の具を用い、ポストカードサイズ~F4号までの作品を仕上げます。
初心者の方を対象に、4~6名様の少人数制で開催させていただいております。
【講座内容】
A. 基礎講座: ポストカードサイズ、三原色透明水彩
対象: 初心者
目的: 水彩画を描く手順がわかる。 飾れる葉書サイズの絵が仕上がる。
- 初回体験 道具の使い方、色の性質、果実を描こう!‐球形の明暗と影‐
- 第1講座 葉をかこう!‐形態の捉え方‐
- 第2講座 花をかこう!‐空間の捉え方‐
- 第3講座 静物をかこう!‐ 不透明なモチーフ‐
- 第4講座 静物をかこう!‐ 透明なモチーフ‐
- 第5講座 風景をかこう!‐遠近法‐
- 第6講座 風景をかこう !‐線遠近法‐
- 特別講座 野外スケッチ(希望者のみ)
※初回体験では画材をこちらの方でご用意いたします。
B.継続講座: 鉛筆デッサン9課題+SM~4F号の水彩画制作
対象: 基礎講座の修了者
目的: 一人で形を取り、小さな作品は描けるようになる。 自分の色やタッチを見つける。
C.技法講座(全12回): SM~4F号、共通のモチーフ資料
対象: 鉛筆デッサン・水彩の経験者
目的: 様々な水彩の技法を学ぶ。
D.研究科: SM~6F号の水彩画制作・技法講座・表現の幅を広げる
対象: 鉛筆デッサン・水彩の経験者
目的: 描きたいテーマを見つけ、作品を作れるようになる。
E.アトリエKONOHA: クラス生 月2~4回のレッスン、2~4名まで、SM~6F号
対象: 初心者
目的: デッサン、水彩画をじっくり学ぶ。
【受講料】
基礎講座/技法講座 1講座 2時間30分 3,000円
継続講座/研究科 1回 3時間 3,000円
クラス(月2回) 2時間30分×2回 5,000円 +入会金5,000円(他教室の受講生は免除)

三原色透明水彩 作例

鉛筆デッサン 作例
開催中の講座(2022年)
- アトリエKONOHA
- 場所: 大和八木駅下車 徒歩3分
- 日時: 金曜日、第2・5木曜日
朝クラス 10:00~12:30
昼クラス 13:30~16:00 - 内容: 自由選択の予約制。各クラスは2~4名まで。
- 大阪中之島教室 2016年4月~ 「芦生の会」
- 場所: 中央公会堂 大阪地下鉄 淀屋橋駅下車徒歩2分
- 日時: 月1回 月曜日 13:00~16:30
- 内容: 継続講座、研究科
- 大阪森ノ宮教室 2017年4月~ 「長屋パレット」
- 場所: 百年長屋
- 日時: 月1回 第3月曜日 10:30~16:00
- 内容: 継続講座、研究科
- 近鉄文化サロン上本町 2018年9月~
- 日時: 第4木曜日 (1)10:30~12:30 (2)13:30~15:50
- 内容: (1)12ヶ月の花だより(3月24日よりスタート)(2)継続講座
- 近鉄文化サロン阿倍野 2019年3月~
- 日時: 第3木曜日 (1)10:30~12:30 (2)13:30~15:30
- 内容: (1)継続講座 (2)技法講座
- 橿原 2019年3月~ 「ららら令和水彩クラブ」
- 場所: 橿原市中央公民館
- 日時: 月1回 第1木曜日 9:00~11:30
- 内容: 基礎講座、継続講座
- 新ノ口 2020年6月~
- 場所: 多地区公民館
- 日時: 第4土曜日 9:00~11:30
- 内容: 継続講座